中小企業研究国際協議会日本委員会(JICSB) 設立趣旨書 2012年
中小企業研究国際協議会(International Council for Small Business :ICSB)は1955年に設立された中小企業研究の伝統ある国際組織です。毎年、多数の優れた研究報告がなされるWorld Conferenceを開催するとともに、高い学術水準を誇る機関誌Journal of Small Business Management(季刊)を刊行しています。
現在ICSBには、欧州30カ国を包含する組織体をはじめ11支部(Affiliate)が設立されていますが、アジア地域は韓国、中国、台湾の3支部のみであります。中小企業研究の長期にわたる膨大な蓄積を有し、多数の中小企業研究者を擁する日本は、この国際的な中小企業研究ネットワークに組織的に参加することで、世界的規模での中小企業研究を発展させるため大きな寄与をなしうると確信いたします。
このためICSB本部役員とも協議し、その支部として中小企業研究国際協議会日本委員会(Japanese Committee of International Council for Small Business :JICSB)を設立する運びとなりました。
本委員会の事業としては規約にもありますように、ICSBおよび同支部との連携による国際的な中小企業研究交流の促進、中小企業研究ワークショップ開催等による会員相互の研究交流促進事業を計画しております。
また、本委員会の年会費は5千円で、これにはICSBの年会費US$25が含まれます。
委員長ご挨拶
当委員会は、中小企業研究に関する世界的ネットワークにつながる日本側の窓口でもあります。日本人研究者のみならず、外国人研究者も自由に行き来できるような雰囲気を、従来以上につくりあげることを私の使命として努力したいと思っております。
昨年は、アジア中小企業会議(ACSB)を東京で開催できた記念すべき年であったと思います。これは単にJICSB関係者だけではなく、(財)商工総合研究所や日本中小企業学会など多くの関係者のご支持の下で可能であったと思います。また。JICSBがいままで積み上げてきた国内外のネットワーク力が結集された結果でもありました。今後も、先達がご尽力されたように、若手研究者も積極的に参加してもらえるようなさまざまなプログラムの下地をつくっておくことも、きわめて重要ではないかと思います。今後、私たちも女性会員が活躍できるような環境づくりに努力する必要があるように思います。この面でも、皆様のご理解とご協力をお願いしたいと思っています。
若手研究者や女性研究者がけん引する形で、世代を超えた研究交流を進めるため、私なりに何らかの貢献ができればと思っております。私個人でできることの範囲など限られております。引き続き、関係者のご協力とご指示をお願い申し上げます。
Asia Council for Small Business (ACSB)
2013年6月、ICSBのアジア太平洋地域におけるメンバー拡充と持続的発展を目的として「アジア協議会」(ACSB) がアジア大洋州のICSBの各支部 によって設立されました。
第5回アジアSMEコンファレンスは2017年9月14-15日にミャンマー・ネピドー市で開催されました。第6回アジアSMEコンファレンスは本委員会が主催団体の一つとして2018年9月10-13日に東京で開催いたします。
第6回 アジアSMEコンファレンス(東京)が開催されました。
Thank you Myammar , Welcome to Tokyo. The Sixth Asian SME Conference
新着情報
日時 | 項目 | 内容 | |
---|---|---|---|
2018年4月 | 2018年4月か2018年9月までの体制 | ||
2018年9月10日-13日 | ACSB第6回アジア中小企業コンファレンス東京大会開催 | コンファレンスWEBサイト
コンファレンス 2018年6月24−29日 |
|
2018年10月 | 新委員長の就任 | 寺岡寛中京大学教授(前日本中小企業学会会長)が第2代委員長に就任しました。 | |
2019年2月 | メイルマガジン第17号発行 | ||
2020年1月 | 新委員長並びに新副委員長の就任 | 岡室博之一橋大学教授(前日本中小企業学会会長)が第3代委員長に就任しました。 また堀潔桜美林大学教授、弘中史子中京大学教授が副委員長に就任しました。 |
ICSB(International Council for Small Business)は1955年に設立され、中小企業の成長と発展を促す活動を国際的に推進しています。
世界各国の研究者、政府関係者、実務家など各界の人達が、知識や経験を共有しあう場として大きな役割を果たしています。
ICSBの個人年会費はUS$75ですが支部振興策のおかげでJICSB会員の方は年会費5000円でICSB会員として登録されます。
ICSBは国際連合(United Nations)の活動にも深く関わっています。ICSBの提言にもとづき2017年にMSME DAY (中小企業の日)が制定されました。ICSBは中小企業の発展こそ、国連が掲げるSDGs( 持続可能な開発目標)推進に不可欠なものだと訴えてまいりました
国連「中小企業の日」協賛団体2013年6月「アジア協議会」(ACSB) がアジア大洋州のICSBのafffliate,chapter によって設立されました。ACSB Boardには岡室博之副委員長(Vice President for Research)が加わっています。
2019年6月18−21日
ICSB2019WEBサイト
JICSB会員登録料 550ドル
(非会員600ドル)